2006年01月31日
石垣島:辺銀食堂のラー油。

西表島から石垣に戻り夕方の便で那覇へ移動する日。
少し時間があったのであやぱにモールの少し先にある辺銀食堂さんへ石垣島ラー油を
買いに行く事にしました。

ここは数年前にとある番組で紹介され一躍有名なったお店。
放送当時はご主人こだわりの手作り餃子が食べれたのですが・・・、
今は諸事情によりラー油製造・販売のみとなっています。

中国から来られたご主人と関西出身の奥様が出会い、そして石垣島に移住し、苦労を重ね
島の方々からラー油のもととなる材料全てを、ご主人が自らの足で歩き集めました。
『石垣島でとれる材料しか使わない』という頑なまでのご主人の姿勢とご主人の人柄が
島の人の心をゆり動かしたのでしょう。。。
このラー油をはじめて
購入したのは、2003年の7月。
そのとき初めてこのラー油を口にしたときのあの美味しさ、、、忘れられません。
沖縄に出張に行く上司などにいつも買ってきてもらっていたのですが、その在庫も
今回切らしてしまい、今回の旅で必ず購入しようと思っていたのでした。

お店に行ったら1階のシャッターは閉まっており、一瞬買えないかと思いましたが、
2階の店舗でラー油を購入する事が出来ました。
お店に問合わせすれば発送もして頂けるみたいです。
石垣島に行かれたら是非!

☆この看板が目印でーす。
*追記
先日、東京の中の小さな沖縄『杉並沖縄タウン』に遊びに出かけたら
石垣島 ちゅら館さんでこの石垣島
ラー油を販売していらっしゃいました。
これで我家のラー油がなくなっても安心です。^^
このちゅら館さんではあげたてアツアツの石垣かまぼこが買えます。
この日はゴーヤ入りのかまぼこが売っていて、即買いしてしまいました。
そして、、、ここで目にしたもの、、、
それは今回のやいまの旅では違う航空会社で往復行った関係上
coralway 100号記念版(機内用)を入手することが出来なかったのですが、
その幻の100号(販売用)があり、もうただただ嬉しくて、、、購入したのでアリマシタ。


中国から来られたご主人と関西出身の奥様が出会い、そして石垣島に移住し、苦労を重ね
島の方々からラー油のもととなる材料全てを、ご主人が自らの足で歩き集めました。
『石垣島でとれる材料しか使わない』という頑なまでのご主人の姿勢とご主人の人柄が
島の人の心をゆり動かしたのでしょう。。。
このラー油をはじめて
購入したのは、2003年の7月。
そのとき初めてこのラー油を口にしたときのあの美味しさ、、、忘れられません。
沖縄に出張に行く上司などにいつも買ってきてもらっていたのですが、その在庫も
今回切らしてしまい、今回の旅で必ず購入しようと思っていたのでした。

お店に行ったら1階のシャッターは閉まっており、一瞬買えないかと思いましたが、
2階の店舗でラー油を購入する事が出来ました。
お店に問合わせすれば発送もして頂けるみたいです。
石垣島に行かれたら是非!

☆この看板が目印でーす。
*追記
先日、東京の中の小さな沖縄『杉並沖縄タウン』に遊びに出かけたら
石垣島 ちゅら館さんでこの石垣島
ラー油を販売していらっしゃいました。
これで我家のラー油がなくなっても安心です。^^
このちゅら館さんではあげたてアツアツの石垣かまぼこが買えます。
この日はゴーヤ入りのかまぼこが売っていて、即買いしてしまいました。
そして、、、ここで目にしたもの、、、
それは今回のやいまの旅では違う航空会社で往復行った関係上
coralway 100号記念版(機内用)を入手することが出来なかったのですが、
その幻の100号(販売用)があり、もうただただ嬉しくて、、、購入したのでアリマシタ。

おしまい。
Posted by Luna at 01:31
│石垣島
この記事へのトラックバック
なんだかんだとパタパタしているので、今日は借り物ネタ(汗)。通称、「石ラー」と呼ばれている人気の「石垣島ラー油」を作っている石垣島の「辺銀食堂」さんのお店(石垣では休業中とか...
幻の五色餃子【STAPANBIN CAFE Condiment Bar】at 2006年03月18日 18:43
この記事へのコメント
Lunaさん、おはよう~♪
coralway100号記念号、ゲットできてよかったね~!!!
私も大切にとってあるよ!!!この本がいっぱい集まるくらい八重山に何度も
行けたらいいな~。ぺんぎん食堂のラー油、相変わらずの人気なんですね。
テレビで放送されたときも見ていたのだけど今だに買った事はないのです。
これで、餃子とか食べたら美味しいだろうね!!
coralway100号記念号、ゲットできてよかったね~!!!
私も大切にとってあるよ!!!この本がいっぱい集まるくらい八重山に何度も
行けたらいいな~。ぺんぎん食堂のラー油、相変わらずの人気なんですね。
テレビで放送されたときも見ていたのだけど今だに買った事はないのです。
これで、餃子とか食べたら美味しいだろうね!!
Posted by すもも at 2006年01月31日 10:41
アタイもですね、鶴見・沖縄人街のよろず屋で
昨年暮れにこのラー油購入しました
たしかにうまい。てか、味が複雑玄妙ですね。
しかし、容器ごと注ごうとすると裏漏り激しくて
いまは、耳かきみたいな極細スプーンですくってます♪
ザラザラの唐辛子等の粉ごと食すことこそ愛おしい、至福
鍋物のポン酢の刺し味に使うたりしてます
しかし、本土では輸送賃のってるのか
冷静に考えると鼻血がでるほど高うございますな
昨年暮れにこのラー油購入しました
たしかにうまい。てか、味が複雑玄妙ですね。
しかし、容器ごと注ごうとすると裏漏り激しくて
いまは、耳かきみたいな極細スプーンですくってます♪
ザラザラの唐辛子等の粉ごと食すことこそ愛おしい、至福
鍋物のポン酢の刺し味に使うたりしてます
しかし、本土では輸送賃のってるのか
冷静に考えると鼻血がでるほど高うございますな
Posted by やまぶし at 2006年01月31日 12:55
Lunaちゃん。こんばんは
そんなに美味しいラー油なんて興味津々です *^^*
この間98円で買ったラー油は辛くて飛び上がりそうだった、、、
そう!!あのスープに入ってた物だよ。。
うちはギョーザもポン酢だし何に使おうかな?(^~^)モグモグ
そんなに美味しいラー油なんて興味津々です *^^*
この間98円で買ったラー油は辛くて飛び上がりそうだった、、、
そう!!あのスープに入ってた物だよ。。
うちはギョーザもポン酢だし何に使おうかな?(^~^)モグモグ
Posted by ゆう at 2006年01月31日 21:53
すももさん
こんばんは♪
ご長男さまのお誕生日おめでとうございます。(^_^)
すももさんのおいしい手作りケーキで
お誕生日を迎えれるなんて
ご家族皆様本当に嬉しいだろうなぁーって思います。
子供の頃の幸せな想い出。
いつまでもいつまでも息子さんの心に
しっかりと残ると思います。
ラー油のテレビ番組すももさんもみていたんですね?
私も見ました。^^
そして即、、、これを買うぞー!と誓いましたよ。(笑)
こんばんは♪
ご長男さまのお誕生日おめでとうございます。(^_^)
すももさんのおいしい手作りケーキで
お誕生日を迎えれるなんて
ご家族皆様本当に嬉しいだろうなぁーって思います。
子供の頃の幸せな想い出。
いつまでもいつまでも息子さんの心に
しっかりと残ると思います。
ラー油のテレビ番組すももさんもみていたんですね?
私も見ました。^^
そして即、、、これを買うぞー!と誓いましたよ。(笑)
Posted by Luna at 2006年01月31日 23:02
やまぶしさん
こんばんはー。
今回は『アタイ』ときましたか・・・。(笑)
毎回本当にオオウケです。(^○^)
ラー油おいしいですよね!
ぴりりと辛いけれど、辛くない。。。(なんじゃそりゃ)
下に沈殿しているものを穿り出して冷奴や
ミートソースにかけるんですけど、
もうたまりません!
石垣島ラー油 柚子胡椒 オリバーソース
は、アタクシにとりまして日本の3大名薬味でございますのよ♪
こんばんはー。
今回は『アタイ』ときましたか・・・。(笑)
毎回本当にオオウケです。(^○^)
ラー油おいしいですよね!
ぴりりと辛いけれど、辛くない。。。(なんじゃそりゃ)
下に沈殿しているものを穿り出して冷奴や
ミートソースにかけるんですけど、
もうたまりません!
石垣島ラー油 柚子胡椒 オリバーソース
は、アタクシにとりまして日本の3大名薬味でございますのよ♪
Posted by Luna at 2006年01月31日 23:08
ゆうちゃん
こんばんはー。
このラー油是非是非試してみて♪
男前豆腐(だったっけ?)にたらりとかけると
また冷奴もまたちがった美味しさ^^
おとといは卵かけご飯に
たらーりとかけたんだけど、
なんとも言表せぬ美味でございました。
そのときの記事、ちかぢかTBさせてねー。
こんばんはー。
このラー油是非是非試してみて♪
男前豆腐(だったっけ?)にたらりとかけると
また冷奴もまたちがった美味しさ^^
おとといは卵かけご飯に
たらーりとかけたんだけど、
なんとも言表せぬ美味でございました。
そのときの記事、ちかぢかTBさせてねー。
Posted by Luna at 2006年01月31日 23:13
このラー油大好きだよ~~。
沖縄の食材店でも入荷してもすぐ売り切れちゃうから
電話してもらうの。一人1本しかえないし・・・。
美味しいからすぐなくなっちゃうんだよね。
前は食堂もやっていたなんて知らなかった・・・。
でもラー油が売れている証拠だね。
おいしいもんね~~。
沖縄の食材店でも入荷してもすぐ売り切れちゃうから
電話してもらうの。一人1本しかえないし・・・。
美味しいからすぐなくなっちゃうんだよね。
前は食堂もやっていたなんて知らなかった・・・。
でもラー油が売れている証拠だね。
おいしいもんね~~。
Posted by YOME at 2006年01月31日 23:56
言い忘れました・・・。さば寿司の鯖は普通の鯖だよ。三枚におろした半身ね。
質問ありがとう!博多の鯖のおにぎりも食べてみたい・・・。
質問ありがとう!博多の鯖のおにぎりも食べてみたい・・・。
Posted by YOME at 2006年01月31日 23:58
YOMEちゃん
そっかーYOMEちゃんもこのラー油お気に入りなんですねー。
おいしいよね。
石垣でとれた島の恵みがたくさん入っていて
今までには絶対無い、ラー油だよね。
私はすっかりはまっていて
昨日は卵かけご飯にたらりとたらして食べたよー。
もう最高!
鯖寿司レシピありがとう!
ひかりもの中毒の私としてははずせない一品です~。
そっかーYOMEちゃんもこのラー油お気に入りなんですねー。
おいしいよね。
石垣でとれた島の恵みがたくさん入っていて
今までには絶対無い、ラー油だよね。
私はすっかりはまっていて
昨日は卵かけご飯にたらりとたらして食べたよー。
もう最高!
鯖寿司レシピありがとう!
ひかりもの中毒の私としてははずせない一品です~。
Posted by Luna at 2006年02月02日 01:22