2005年11月01日
竹富島:静けさの中にある道。

石垣港から船で竹富島に渡り、宿に荷物を置きレンタサイクルにまたがり島内を散策しました。
石垣から渡る船には沢山のお客さんがいて、水牛車にも沢山の人が乗っているのに
こうやって街並みをめぐると意外とひっそりと静かです。。。

景色に見とれてこいでいると砂の道に足をとられ、こけそうになることしばし・・・。

こんな感じに整備されていると楽々なのですが、砂浜に続く道は大きな石ころも転がっている
道なので油断大敵!(なんどもこけそうになりました^^;)
この道は写真で見るよりも意外と坂道、毎度の事ですが汗だくで息切れまで起こってきました。

坂を下りしばらくいくと、、、、なごみの塔が見えてきました。
今から2年ぶりに娘がてっぺんめざし登ります。

空の青さとなごみの塔が対照的でした・・・。

坂を下りしばらくいくと、、、、なごみの塔が見えてきました。
今から2年ぶりに娘がてっぺんめざし登ります。

空の青さとなごみの塔が対照的でした・・・。
Posted by Luna at 10:37│Comments(10)
│竹富島
この記事へのコメント
はじめまして、takaさん。
私は沖縄に生まれ 34年 沖縄で育ちましたが 竹富島だけではなく
沖縄の離島には行った事が無いんです(>_
私は沖縄に生まれ 34年 沖縄で育ちましたが 竹富島だけではなく
沖縄の離島には行った事が無いんです(>_
Posted by Pooh at 2005年11月01日 11:03
takaさん、こんにちは!
竹富島を流れる時間はどうしてあんなにゆるやかなのでしょう?
波照間はまだいったことがなくて、
とっておきの場所になっています。
コトリwebページオープンしました。
http://www.a1.ethink.jp/~cotori/index.html
旅日記に竹富島と石垣島の書きました。
よかったら遊びにきてくださね!
竹富島を流れる時間はどうしてあんなにゆるやかなのでしょう?
波照間はまだいったことがなくて、
とっておきの場所になっています。
コトリwebページオープンしました。
http://www.a1.ethink.jp/~cotori/index.html
旅日記に竹富島と石垣島の書きました。
よかったら遊びにきてくださね!
Posted by コトリ at 2005年11月01日 13:14
takaさん こんばんは^^
先日は私のblogに遊びに来てくださりありがとうございました!
私が石垣島へ行ったのは確か4年前・・・・
旅行初日に食べた沖縄そばにコーレーグースを大量にかけすぎて
とんでもないことになってしまい 旅行中ほとんど食べれず
家に帰ってきたら 2㌔痩せておりました。
私にとってはとても苦しい旅行でしたが また是非行きたい所です。
また お邪魔させていただきますね^^
先日は私のblogに遊びに来てくださりありがとうございました!
私が石垣島へ行ったのは確か4年前・・・・
旅行初日に食べた沖縄そばにコーレーグースを大量にかけすぎて
とんでもないことになってしまい 旅行中ほとんど食べれず
家に帰ってきたら 2㌔痩せておりました。
私にとってはとても苦しい旅行でしたが また是非行きたい所です。
また お邪魔させていただきますね^^
Posted by eri at 2005年11月01日 23:30
Poohさま
はじめましてこんばんは~。^^
34年間沖縄で暮らしていらっしゃるのですか!
なんとうらやましい!!!
私には夢のような話です~。
また、色々と沖縄のお話を教えてくださいね。。。
沖縄の離島も本当に素敵ですよ。
早くもまた行きたくなってきています。^^;
はじめましてこんばんは~。^^
34年間沖縄で暮らしていらっしゃるのですか!
なんとうらやましい!!!
私には夢のような話です~。
また、色々と沖縄のお話を教えてくださいね。。。
沖縄の離島も本当に素敵ですよ。
早くもまた行きたくなってきています。^^;
Posted by -taka- at 2005年11月02日 00:55
コトリさま
こんばんは。
WEB開設されたのですね。^^
早速後ほど遊びに行かせて頂きますね。。。
HP作成できるなんて、素敵です!
パソコン周辺一切に疎い私は、
ブログのテンプレートを早く換えたいな~と思いつつも
なかなかすすまぬ状況です・・・。
HP更新、これからも楽しみにしています~!
こんばんは。
WEB開設されたのですね。^^
早速後ほど遊びに行かせて頂きますね。。。
HP作成できるなんて、素敵です!
パソコン周辺一切に疎い私は、
ブログのテンプレートを早く換えたいな~と思いつつも
なかなかすすまぬ状況です・・・。
HP更新、これからも楽しみにしています~!
Posted by -taka- at 2005年11月02日 00:58
eriさま
こんばんは~!!!
コーレーグースを大量にかけるとそんな恐ろしい事になるなんて・・・。
辛いもの大好きな私はちょっと気をつけなければならない事ですね。
しかも2kgも痩せられたと・・・。
石垣島は三度レンタカーで1周したことがありますが、
もう8年前の事なので、島の雰囲気も随分変ってしまった所もあるのかもしれません・・・。またいつの日か、島を一周してみたいなぁ~。
こんばんは~!!!
コーレーグースを大量にかけるとそんな恐ろしい事になるなんて・・・。
辛いもの大好きな私はちょっと気をつけなければならない事ですね。
しかも2kgも痩せられたと・・・。
石垣島は三度レンタカーで1周したことがありますが、
もう8年前の事なので、島の雰囲気も随分変ってしまった所もあるのかもしれません・・・。またいつの日か、島を一周してみたいなぁ~。
Posted by -taka- at 2005年11月02日 01:04
こんばんは、はじめまして!
僕の住む島からは、こんな道がほとんど姿を消してしまいました。
舗装されてない時は不便に感じた道も、いざ無くなってしまうと寂しく感じてしまいます。集落の中にこんな道が残ってるなんて、すごく懐かしさを感じながら見入ってしまいました。
僕の住む島からは、こんな道がほとんど姿を消してしまいました。
舗装されてない時は不便に感じた道も、いざ無くなってしまうと寂しく感じてしまいます。集落の中にこんな道が残ってるなんて、すごく懐かしさを感じながら見入ってしまいました。
Posted by lagoon at 2005年11月03日 21:34
lagoonさま
はじめまして^^
竹富島はほとんどが舗装されておらず(集落内)
自転車で散策する時油断していると足を取られこけそうになります。
それでも10数年前と比べると、随分変ったな~って思うんです。
与論の景色、どれもとても綺麗ですね・・・。海の青の深さが
とても印象的。いつの日か行きたいと思いながらも
いまだ行けずにいます。いつかきっと!^^与論島行きたいです。
はじめまして^^
竹富島はほとんどが舗装されておらず(集落内)
自転車で散策する時油断していると足を取られこけそうになります。
それでも10数年前と比べると、随分変ったな~って思うんです。
与論の景色、どれもとても綺麗ですね・・・。海の青の深さが
とても印象的。いつの日か行きたいと思いながらも
いまだ行けずにいます。いつかきっと!^^与論島行きたいです。
Posted by -taka- at 2005年11月04日 08:05
こんばんは!うちのブログにコメントありがとうございます。
2枚目の写真の道、めっちゃ見覚えあります。
あの舗装されているあたりはいいんだけど、途中からジャリ道で大変なことになるんですよね。
星の砂がある砂浜に行く時に道に迷った思い出があります。
自転車で道に迷うと、車と違って自分の力で戻らないといけないのがつらいですよね(^_^;)
2枚目の写真の道、めっちゃ見覚えあります。
あの舗装されているあたりはいいんだけど、途中からジャリ道で大変なことになるんですよね。
星の砂がある砂浜に行く時に道に迷った思い出があります。
自転車で道に迷うと、車と違って自分の力で戻らないといけないのがつらいですよね(^_^;)
Posted by よつば* at 2005年11月06日 00:10
よつば*さま
こんばんは。^^竹富島はほとんど集落内は舗装されていないので
うかうかしているとこけそうになるんですよ~。。。(砂利に)
アイヤル浜とか行く時にかなり遠くてがたがた道だからお尻痛くて・・・。
(-_-;)しかも戻ってくるのが上り坂だから大変ですよね。。。
水納島記事楽しみにしています!
こんばんは。^^竹富島はほとんど集落内は舗装されていないので
うかうかしているとこけそうになるんですよ~。。。(砂利に)
アイヤル浜とか行く時にかなり遠くてがたがた道だからお尻痛くて・・・。
(-_-;)しかも戻ってくるのが上り坂だから大変ですよね。。。
水納島記事楽しみにしています!
Posted by -taka- at 2005年11月06日 22:59