2005年10月14日
西桟橋からの日没其の弐。

ふと見ると夫と子供が海の中で遊んでいました。


海にはカヌーで遊ぶ人たちが。地元の方なのか、旅行で来た方なのか、、、。
カヌーにちょっぴり心惹かれました。

桟橋界隈には日没後の余韻を楽しむ人たちでまだまだにぎわっていました。


いつかまた、きっと夕日を見に来よう!と思いました。
(来年いけるかな。。。)
カヌーにちょっぴり心惹かれました。

桟橋界隈には日没後の余韻を楽しむ人たちでまだまだにぎわっていました。


いつかまた、きっと夕日を見に来よう!と思いました。
(来年いけるかな。。。)
Posted by Luna at 09:15│Comments(16)
│竹富島
この記事へのトラックバック
夕方、陽が沈む頃、西桟橋にどこからともなく人がやってくる。そして、そこでのんびり友と語り合う。ゆったりと時間がながれる。
竹富島・西桟橋の夕陽【BLUE DOLPHIN】at 2006年11月21日 18:34
この記事へのコメント
お帰りなさい♪
夕暮れの海、すてきですね。
以前沖縄本島に行った時、ビーチパーティーをして、夜に泳いだときのこと思い出しました。
怖い感じは全然無くて(浅いし)昼間の海とは全然違って神秘的で最高でした。
沖縄の海って、特別ですよね。
私は離島は宮古くらいしか行ったことがないのですが
いつか行ってみたいなあ。。。
故郷奄美もずいぶん帰ってないなあ。。。
郷愁を誘われました。秋ですね。
夕暮れの海、すてきですね。
以前沖縄本島に行った時、ビーチパーティーをして、夜に泳いだときのこと思い出しました。
怖い感じは全然無くて(浅いし)昼間の海とは全然違って神秘的で最高でした。
沖縄の海って、特別ですよね。
私は離島は宮古くらいしか行ったことがないのですが
いつか行ってみたいなあ。。。
故郷奄美もずいぶん帰ってないなあ。。。
郷愁を誘われました。秋ですね。
Posted by あけ at 2005年10月14日 09:36
takaちゃん。おはよ
素敵な写真だね!!絵葉書になりそう(*´∇`*)
こんな写真を朝から見られて幸せ♪
沖縄行ってみたいなぁ!!
素敵な写真だね!!絵葉書になりそう(*´∇`*)
こんな写真を朝から見られて幸せ♪
沖縄行ってみたいなぁ!!
Posted by ゆう at 2005年10月14日 10:45
きれ~~
写真集みたいです。
ブログを見るだけでも行った気分になれます。
いや、それじゃあいつまでも沖縄へ行けない!?
写真集みたいです。
ブログを見るだけでも行った気分になれます。
いや、それじゃあいつまでも沖縄へ行けない!?
Posted by みさ at 2005年10月14日 13:07
写真撮るの上手ですなぁ。
お子様にとって最高の思い出になりますね。
お子様にとって最高の思い出になりますね。
Posted by デブリーマン at 2005年10月14日 14:11
いいお天気でよかったですね♪
やっぱり、これが見たいです。
(天気に恵まれず、未だ
夕陽には会えていないのです・・・。)
やっぱり、これが見たいです。
(天気に恵まれず、未だ
夕陽には会えていないのです・・・。)
Posted by もも at 2005年10月14日 22:15
あけさま
はい、竹富に1泊して良かった~と心から思える夕日のその後でした。
桟橋にはたくさん人がいてみんな鑑賞していました。^^
夜の海で泳ぐというの、いいですね。
娘が小学生になったら決行してみようと思います。
奄美一緒に行きたいです~。。。連れてってください~。
はい、竹富に1泊して良かった~と心から思える夕日のその後でした。
桟橋にはたくさん人がいてみんな鑑賞していました。^^
夜の海で泳ぐというの、いいですね。
娘が小学生になったら決行してみようと思います。
奄美一緒に行きたいです~。。。連れてってください~。
Posted by -taka- at 2005年10月14日 23:32
ゆうちゃま
どうもありがとう。
ゆうちゃんの写真、いつもとってもお料理の美味しさを
引き出しているので、どうやったらあんなふうに撮れるんだろうって
思ってます。コツ、教えてほしいなぁ。。。(^_^)
どうもありがとう。
ゆうちゃんの写真、いつもとってもお料理の美味しさを
引き出しているので、どうやったらあんなふうに撮れるんだろうって
思ってます。コツ、教えてほしいなぁ。。。(^_^)
Posted by -taka- at 2005年10月14日 23:34
みささま
そうそう、ぜひラブラブな二人で行ってみて~。
今回はいけなかったけど、与那国島は日本で一番最後に夕日が
沈むところなのでお勧めですよ~。。。^^
(過去2回行き、とても素晴らしい島でした)
そうそう、ぜひラブラブな二人で行ってみて~。
今回はいけなかったけど、与那国島は日本で一番最後に夕日が
沈むところなのでお勧めですよ~。。。^^
(過去2回行き、とても素晴らしい島でした)
Posted by -taka- at 2005年10月14日 23:37
デブリーマンさま
ありがとうございます。。。^^
でも、デブリーマンさんの
お料理の腕前&料理に使用する品目の多さ&バランスのよさ
には叶いません。。。
本当、ご飯の作り方教わりたいくらいです。
ありがとうございます。。。^^
でも、デブリーマンさんの
お料理の腕前&料理に使用する品目の多さ&バランスのよさ
には叶いません。。。
本当、ご飯の作り方教わりたいくらいです。
Posted by -taka- at 2005年10月14日 23:41
ももさま
やはり11月は竹富から始まりでしょうか?
黒島 鳩間 小浜 新城、 今回いけなかったので
次は行きたいなぁ・・・。
ももさん、旅程は決まりつつあります?
やはり11月は竹富から始まりでしょうか?
黒島 鳩間 小浜 新城、 今回いけなかったので
次は行きたいなぁ・・・。
ももさん、旅程は決まりつつあります?
Posted by -taka- at 2005年10月14日 23:50
自炊はしておりますが・・・
調理に手間がかかるものはあまり作らないし、保存できる品は多めに作って一食分づつ小分けにして冷蔵・冷凍保存。だから同じオカズが日を置いて繰り返し登場するんですわ~。
色々と下拵えするのも面倒なので浸しや煮物、焼き物、蒸し物などで食材も重複するしね。
なかなか手抜きさしてもらってますわ。
調理に手間がかかるものはあまり作らないし、保存できる品は多めに作って一食分づつ小分けにして冷蔵・冷凍保存。だから同じオカズが日を置いて繰り返し登場するんですわ~。
色々と下拵えするのも面倒なので浸しや煮物、焼き物、蒸し物などで食材も重複するしね。
なかなか手抜きさしてもらってますわ。
Posted by デブリーマン at 2005年10月14日 23:56
デブリーマンさま
保存できる品は多めに作って一食分づつ小分けにして冷蔵・冷凍保存>
↑このひと手間がなかなか出来ないのです、私。
本当に面倒くさがりなんで、煮物や蒸し物はほとんど出来ないわたしでござりまする。ダメダメ主婦ですわ。^^;
保存できる品は多めに作って一食分づつ小分けにして冷蔵・冷凍保存>
↑このひと手間がなかなか出来ないのです、私。
本当に面倒くさがりなんで、煮物や蒸し物はほとんど出来ないわたしでござりまする。ダメダメ主婦ですわ。^^;
Posted by -taka- at 2005年10月16日 00:10
夕方,西桟橋で飲む泡盛は最高ですねーOo。(^o^)y-゜゜
Posted by めぐりん☆ at 2005年11月02日 23:47
めぐりん☆さま
こんばんは、はじめまして。
西桟橋の景色、綺麗だったのですが、
次回は夕日が沈み終わる前に必ず見たいなぁ~
と思っています。
こんばんは、はじめまして。
西桟橋の景色、綺麗だったのですが、
次回は夕日が沈み終わる前に必ず見たいなぁ~
と思っています。
Posted by -taka- at 2005年11月03日 01:20
ここからの夕陽は旅人を惹きつけますね。
今年は来れませんでしたか?
では、来年こそ、ぜひ!
そんな僕もまた行きたくなってきた~
それからお気に入りリンクに加えさせてもらいますね~
(実は時々、遊びにきてました)
今年は来れませんでしたか?
では、来年こそ、ぜひ!
そんな僕もまた行きたくなってきた~
それからお気に入りリンクに加えさせてもらいますね~
(実は時々、遊びにきてました)
Posted by BLUE DOLPHIN at 2006年11月21日 18:39
BLUE DOLPHIN さま
おはようございます♪
そうなんです、、、今年は八重山には行くこと
出来ませんでした。(今年は沖縄本島周辺の島を旅したのです)
来年春ぐらいに
与那国と小浜と新城にいけたら・・・と思うのですけど。
そして最後にここで夕日を見れたらいいなー。
何度訪れても魅了される場所ですね。^^
今後ともよろしくお願い致します(^o^)
おはようございます♪
そうなんです、、、今年は八重山には行くこと
出来ませんでした。(今年は沖縄本島周辺の島を旅したのです)
来年春ぐらいに
与那国と小浜と新城にいけたら・・・と思うのですけど。
そして最後にここで夕日を見れたらいいなー。
何度訪れても魅了される場所ですね。^^
今後ともよろしくお願い致します(^o^)
Posted by Luna at 2006年11月25日 07:12