2006年07月13日

久高島へ。

ちょっと記憶を呼びおこして・・・。


那覇見栄橋の居酒屋りょう次さんでひとみさん御一家と
偶然一緒になった佐久間さんとひとしきり飲んだ翌日
頑張って早起きし、ものすごい大荷物をかかえながら
那覇バスターミナルヘ。


久高島へ。


頑張ったおかげでバスの時間にも間に合いそう。
切符をかってしばし休憩。
38番志喜屋線で安座真港へと向かいます。

前の日、たらふくみんなで泡盛を飲んだのでバスではd大爆睡。
1時間ほど(だったかな?)で安座真港近くに到着。
船の出向までそんなに待たずに乗れそうな具合。
切符を買って又しばし港をぶらぶら。

久高島へ。


お天気もよくってほんとによかった・・・。


久高島へ。



船の待合室には久高島の暦が。私たちが訪れた時は島の大事な神事が
行われる時でした。


久高島へ。



いよいよ出発の時!



久高島へ。



港がどんどん遠くなって



久高島へ。



空にはのーんびりとした雲が浮かんでいました




久高島へ。




船でしばらく海をボーっとながめていたら
久高島が見えてきました。
さあ!いよいよ島に到着です。


同じカテゴリー(久高島)の記事
久高島風景 島へ。
久高島風景 島へ。(2006-08-04 00:13)


Posted by Luna at 20:57│Comments(6)久高島
この記事へのコメント
お、いよいよですね(笑)
やけに海の色が澄んでますね
3月だからですかね?
沖縄の夏の海は知らないのですが
旧暦3月3日の浜下り(平安さんの唱にもありますわね)は
今年は3月晦日だったんですね
カレンダー見ているだけで、こりゃ
興味は尽きないですね
Posted by やまぶし at 2006年07月13日 22:59
澄んだブルーの海・・・
今すぐ飛び込みたい! 感じです。
沖縄の風景みていると、ムシムシした不快感とんでいってしまいそう
やっぱり沖縄も暑いはずなのに、なんだか爽やかさが感じられます。
同じ気温でも空気は全然違いますよねー

来月は長々と福岡へ帰省します。
はぁ・・・暑いんだろうなぁ
きのうはもうすでに35度を上回ったらしいです^^;
Posted by ハノ at 2006年07月14日 10:27
やった~ついに久高島旅行記ですね^^
首をながーくして待ってました♪
海の写真、空の写真、Lunaさんの写真私はこういう海を見たいんだって
心の底から思ってしまいます。
上陸編も楽しみにしてます♪
Posted by すもも at 2006年07月17日 22:13
やまぶしさま

お、きづかれましたか(笑)
旧暦3月3日の浜下り。さすがでございます^^

すみませんお返事遅くなりました・・・。
東京から脱出!しておりましたです。

私は久高島の歴史や神事のこと等等
あまり知らないので
又いつか久高に行かせていただいて
色々と勉強したいなと思うんです。。。
Posted by Luna at 2006年07月17日 23:29
ハノちゃんこんばんは。
とってもお返事遅くなってしまってごめんなさい。
現実逃避しに東京から脱出していました(大げさ)

船に乗って久高島がうっすらと見えてきて
このコバルトブルーの海を見たとき
『きれいだな・・・』と心からそう思いました。
このときは3月だったのできっと7月の今よりは涼しいのだろうけれど
やっぱり昼間は暑くって日焼け止めバシバシに塗っていたカナ。
でも木陰に入ると本当にさわやかで涼しい。

ハノチャン福岡帰省するのね。
いいなー。私も福岡にいって
おいしい烏賊刺しとかサバとかたべたいな。
福岡は人もよし、食べ物もよしだよね♪
Posted by Luna at 2006年07月17日 23:37
すももしゃん

こんばんは。3月に旅したというのに
いまだ船の上、、、。
ようやく上陸となるか?(笑)

この後色々とあって
やっぱり旅はいいなーと
思いました。

初めて訪れた久高と津堅島。
どちらも、想い出一杯の忘れられない島となりました。
超スローペースですがおつきあいくださいネ♪

週末は久高島のこと一生懸命勉強してきます。
Posted by Luna at 2006年07月17日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。