2006年03月21日

国際通り牧志から壺屋へと抜ける風景。

国際通り牧志から壺屋へと抜ける風景。




三線の備品を購入したあとは壺屋へ。
にぎやかな国際通りを避け、
静かな小路に入りました。
さっきまでの喧騒はとは逆に、歩いている人もまばら
しばらく行くと和風スナックにこにこ さんというお店を発見。
地元の方々の憩いの場なのでしょう。
機会があれば一度行ってみたいなぁーこのお店。

国際通り牧志から壺屋へと抜ける風景。


那覇空港に着いたときはどーんより曇っていたけれど
いつのまにか雲は消え青空が広がっていました。
うーん気持ちいいです!


国際通り牧志から壺屋へと抜ける風景。


このあたりは懐かしい昔ながらの風景がまだ残っているそんな場所。
昭和のレトロな雰囲気がどこか残っていますよね。


国際通り牧志から壺屋へと抜ける風景。



花であふれんばかりのお店。



国際通り牧志から壺屋へと抜ける風景。



国際通り牧志から壺屋へと抜ける風景。


そろそろお目当てのお店に近づいてきたようです。
こげぱん 沖縄ぶらり旅日記に載っていたお店
茶屋 すーじ小』さんの
道しるべ左です。




つづく





同じカテゴリー(沖縄本島)の記事
辺戸岬。
辺戸岬。(2008-02-15 07:24)

奥共同売店。
奥共同売店。(2008-02-14 08:19)

とっくり屋。
とっくり屋。(2008-02-11 10:55)


Posted by Luna at 22:41│Comments(4)沖縄本島
この記事へのコメント
セピア色の写真の場所、
赤木圭一郎などの日活の映画写真ありませんでしたか?

風来坊も、この道好きです・・・
Posted by 琉球弧風来坊 at 2006年03月21日 23:05
琉球弧風来坊さん

こんばんは。
昔から壺屋へ抜けるときは商店街を
通らず小道を選びます。
帰りは商店街をとおるのですが。

ヨッピーさんのブログ(島あしび~)で
3枚目の写真のあたりの風景をUPされていらっしゃり
(たぶん、、、ですが)
その写真には映画写真が載っていたと思います。

私は上のほうばかり見ていてこのとき全く気づかなかったんです。
^^;
Posted by Luna at 2006年03月22日 01:03
そうですよね 那覇でもコザでも 沖縄は す〜じぃ〜ぐゎ〜が 魅力的ですよね! 特に 那覇のは 良いですよね!
Posted by チブル at 2006年03月22日 08:00
チブルさん

こんばんは。
那覇の小路いいですね。
コザはちょっと経験ないのですが、
ずいぶん昔、金武に行った時も
独特の雰囲気に浸ったことを思い出しました。

久高の小路もそれは素敵ですね。
Posted by Luna at 2006年03月22日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。