2005年09月27日

恐るべき聴力?

の~まんじゅう3歳から水泳を始めた娘。
東京に来てからも、7月から再び通い始めています。



この教室は毎月月末に進級テストがあります。


今している練習は手をまっすぐに伸ばし、バタ足をしながら息継ぎをせず顔をつけたまま
7m泳ぐ、という練習。
一人ずつ、先生が手をあげたら先生に向かって泳ぎます。


娘は順番を待っている間も全くマイペース。
潜って遊んだり、おしゃべりしたりふざけたり・・・。
先生が説明しているときもはっきり言って聞いていません。^^;



先生の前を泳ぐときだけちゃんと泳ぎ、先生の横を通り過ぎたとたん、
全く関係のない事をしたり潜ったりしている始末。


2階から見ている私たちは呆れ、この前注意しました。
『あんただけだよ先生の話し聞いてないの。』というと

『聞いてる~』と娘。


『先生がお話しているときに水の中に潜っていたら聞こえないでしょ先生のお話』と私。


『だって水の中でもきこえるもん~』と娘。  (すごい聴力ですね・・・。)



とにかくちゃんと先生のお話聞かないと何をしていいのかわからなくなるし、来週は進級テストだから
困るのは自分自身だよ、と注意をし、納得したのかどうかはさておき、
進級テストを迎えました。



今までふざけてばかりでろくに話も聞かないのに、今日はちゃんと聞いていました。
先生の横を通り過ぎても潜ったりもせずにもくもくと泳ぎます。
でも、泳ぎ終わった後、必ずコチラを確認し私たちが見ているかをチェックしていました。。。


いよいよテストです、、、。
ちゃんと手を伸ばし息継ぎなしでまっすぐバタ足で7m泳ぎきりました。
終わったあと、嬉しそうにこちらを見て手を振っていました。
恐るべき聴力?

水の中に潜っていても本当に先生のお話が聞こえたのかもしれません・・・。^^



次はいよいよクロールの練習が始まります。



今度は水の中に潜っていては本当に先生のお話聞こえなくてわからないと思うな、ママ。


同じカテゴリー(うーまくのくくる(心)。)の記事
行ってくるんだよ!
行ってくるんだよ!(2010-08-05 19:38)

Ya tengo nueve años .
Ya tengo nueve años .(2009-06-07 22:58)

Hola!3
Hola!3(2008-08-13 02:24)


この記事へのコメント
takaさん、こんばんは。今日弟が来てtakaさんのブログにコメントを残せるようにしていってくれました。さっそく遊びに来てしまいました。くくるちゃん、かわいい~。うちのリーも2歳3ケ月からスイミングに通っていました。やっぱり先生の話は聞かず勝手なことやってました。自由に泳ぐのが好きみたい。今度はクロールですね。子供はすぐにコツを覚えて上手に泳げるようになりますよね。ちなみに私は泳げません。あはは・・・。
Posted by KURU at 2005年09月27日 22:54
KURUさま

こんばんは。弟さんすごいですね~。(^_^)
私もパソコンの深い部分は全くわからず全て夫任せです。

KURUさんはSBが大好きなんですね。
可愛い作品ブログで拝見いたしました。
これからもUP楽しみにしています~。。。
わたしもいつかビーズ作品UPしようかな・・・。
Posted by -taka- at 2005年09月28日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。