2005年09月17日
博多っ子⇒江戸っ子。


もともと就職で関西から上京し、東京には何年も居て友人も知り合いもいるからそれほど寂しくはないのに。今回の引越は辛かった。(いつも辛いのですけど・・・)
でもそんな私以上に辛かったのはきっと娘なはず。
毎日保育園で泥団子を作り、その泥団子がいかにつるつるピカピカ光るか

まだ4歳の娘に引越という出来事をどう受け留めるのだろう?と心配していました。
引越が決まってから引っ越すまでの1ヵ月半、送別会などでほとんど毎日お外でご飯状態。
娘はお友達大勢でご飯が食べれるとあって毎日おおはしゃぎ!しかもハイテンション、そして
引越=ディズニーランドに行ってまた九州に戻ると思っているようでした。
そういう娘を見ていて引越後、引越はディズニーランドに行く事ではなく、今まで毎日一緒だったお友達がそばには居なくなるという事をちゃんと受け入れられるのかな。。。と思っていました。
確かに引越後1ヶ月間は、見るに忍びないほど寂しそうで、園のクラス全員でとった写真を見ては
一人一人指差してこれは○○ちゃん、これは□□くんと言っていました。
それから半年以上経ち。。。
いろいろありましたが、子供の順応性と子供同士の力ってすごいな~と日々思うばかりです。
娘は毎日前の保育園と同様、楽しそうに通っています。
夏は毎日プールに入ったので真っ黒!です。
そういえば福岡を離れる前、保育園の担任の先生からお手紙を頂き、そこに『新しい園で出会うお友達がきっと○○ちゃんの心をほぐしてくれますよ』と書いてありました。
******************************************
この夏、びっくりするほど身長が伸びた娘。
3歳から始めた水泳も元気に続けています。
ひとつだけ残念な事が。。。
それはわたしの大好きな博多弁をいつのまにか娘は話さなくなっていました。
この娘の博多弁についてはまた明日書こうと思います。。。(長くなりすぎましたので)
Posted by Luna at 09:09│Comments(10)
│うーまくのくくる(心)。
この記事へのトラックバック
hahaさまからフェチバトンをいただきましたので挑戦したいと思います!!
■Q1■ あなたは何フェチ?
□A1□ 臭いフェチかな...なんでも思わず嗅いでしまうんです(笑)
...
■Q1■ あなたは何フェチ?
□A1□ 臭いフェチかな...なんでも思わず嗅いでしまうんです(笑)
...
初めてのバトンリレー<○○フェチ>【ちるちるみちるのひつまぶし】at 2005年09月17日 12:08
この記事へのコメント
おはようございます。
こどもって、親が想う程しっかり
ちゃっかりしていますよ。
かなしいことや、さびしいときも
新しい事にすぐに夢中になりますよね。
私も中学生2年生の男の子、小学校4年生の
女の子がいます。
2人の保育園時代のことを思い出します。
あっという間に大人になってしまうので、
つかの間の子供時代を一緒に遊んであげて
ください。(わたしが言わなくても、やさしい
お父さんのようだから・・・・)
余計な事を書き込んでしまい、お許しください。
八重山の写真沢山・UPしてください。
楽しみにしています。
こどもって、親が想う程しっかり
ちゃっかりしていますよ。
かなしいことや、さびしいときも
新しい事にすぐに夢中になりますよね。
私も中学生2年生の男の子、小学校4年生の
女の子がいます。
2人の保育園時代のことを思い出します。
あっという間に大人になってしまうので、
つかの間の子供時代を一緒に遊んであげて
ください。(わたしが言わなくても、やさしい
お父さんのようだから・・・・)
余計な事を書き込んでしまい、お許しください。
八重山の写真沢山・UPしてください。
楽しみにしています。
Posted by nannkuru_susumu at 2005年09月17日 10:50
ももちゃんの博多弁が聞けないのはちょっと寂しい気もしますが・・・。
でも、新しいお友達ができてよかったですね!!
勝手に<○○フェチバトン>TBしちゃいました。
個人的にtakaさんのフェチを聞いてみたくて・・・。
よかったらつないでください。
でも、新しいお友達ができてよかったですね!!
勝手に<○○フェチバトン>TBしちゃいました。
個人的にtakaさんのフェチを聞いてみたくて・・・。
よかったらつないでください。
Posted by みさ at 2005年09月17日 12:16
こんばんは。
も~ホントに可愛いですねぇ娘さん。
うちは中1と小5の男の子ふたりなのですが
もう手がかからなくなったので、最近女の子が
ほしくてたまらないんですよ~。
これまた、偶然の話なんですが、私の友人が
先月、福岡から東京に転勤で戻ってきました。
彼女も福岡で出産した五歳の娘さんがいるのですが
東京での生活になじめるかとても心配しています。
彼女の娘さんも、ばりばりの博多弁ですが
きっとそのうちに博多弁を忘れちゃうくらい、新しい
生活になじんでいくのでしょうね・・でも、個人的には
子供が関西弁とか博多弁とか話してるのって
すごく好きなんですけどね・・。
お気に入りに仲間入りさせていただいて
ありがとうございます。
私のほうもブックマークさせていただきたいと
思います♪
も~ホントに可愛いですねぇ娘さん。
うちは中1と小5の男の子ふたりなのですが
もう手がかからなくなったので、最近女の子が
ほしくてたまらないんですよ~。
これまた、偶然の話なんですが、私の友人が
先月、福岡から東京に転勤で戻ってきました。
彼女も福岡で出産した五歳の娘さんがいるのですが
東京での生活になじめるかとても心配しています。
彼女の娘さんも、ばりばりの博多弁ですが
きっとそのうちに博多弁を忘れちゃうくらい、新しい
生活になじんでいくのでしょうね・・でも、個人的には
子供が関西弁とか博多弁とか話してるのって
すごく好きなんですけどね・・。
お気に入りに仲間入りさせていただいて
ありがとうございます。
私のほうもブックマークさせていただきたいと
思います♪
Posted by すもも at 2005年09月17日 22:31
nannkuru_susumuさん
先ほどは失礼致しました。m(__)m
バトンとは今ブログなどで結構はやっているようで、いろいろな楽しいテーマでインタビュー形式で質問が書いてあり、それに答え、次にまたお知り合いの誰かに回すというコメントバトンリレーのような感じです。
お気に触られたみたいで本当にごめんなさい。。。m(__)m
先ほどは失礼致しました。m(__)m
バトンとは今ブログなどで結構はやっているようで、いろいろな楽しいテーマでインタビュー形式で質問が書いてあり、それに答え、次にまたお知り合いの誰かに回すというコメントバトンリレーのような感じです。
お気に触られたみたいで本当にごめんなさい。。。m(__)m
Posted by -taka- at 2005年09月17日 22:51
みささん
バトンリレーですか。上手くかけるかわかりませんが頑張って書いてみますね。
バトンリレーですか。上手くかけるかわかりませんが頑張って書いてみますね。
Posted by -taka- at 2005年09月17日 22:55
すももさん
なんだか偶然がたくさん続いてとっても嬉しいです。
お友達の娘さん。すぐに江戸っ子になりますよ。
私自身関西で生まれ育ち⇒東京⇒名古屋⇒福岡⇒東京と津々浦々状態でして、4ヶ国語ならぬ4方言はなせます。(^.^)
個人的には名古屋弁がお気に入りです。
なんだか偶然がたくさん続いてとっても嬉しいです。
お友達の娘さん。すぐに江戸っ子になりますよ。
私自身関西で生まれ育ち⇒東京⇒名古屋⇒福岡⇒東京と津々浦々状態でして、4ヶ国語ならぬ4方言はなせます。(^.^)
個人的には名古屋弁がお気に入りです。
Posted by -taka- at 2005年09月17日 22:58
そっかー。この前まで「なんしよーとー」って笑いながら近づいてきたのにね。
お友達と仲良く過ごせてるようですね。ももちゃんも東京の生活になじんできてるようだね。
いよいよ明日です。コンクール。きっと受ける人は緊張してるだろうね。この緊張感がなんともいえないんだよねー。私も受ければよかったかなーなんて思うけど、やっぱ、優秀賞は・・・もう少し自分の中で納得できるようになってから(まだひきずってるわけじゃないんだけどね)って思ってます。せめて自分の好きな曲3曲くらい自信もってひける曲を作りたいです。一日10分でいいんだよねー。練習しなくては。
お友達と仲良く過ごせてるようですね。ももちゃんも東京の生活になじんできてるようだね。
いよいよ明日です。コンクール。きっと受ける人は緊張してるだろうね。この緊張感がなんともいえないんだよねー。私も受ければよかったかなーなんて思うけど、やっぱ、優秀賞は・・・もう少し自分の中で納得できるようになってから(まだひきずってるわけじゃないんだけどね)って思ってます。せめて自分の好きな曲3曲くらい自信もってひける曲を作りたいです。一日10分でいいんだよねー。練習しなくては。
Posted by 海 at 2005年09月17日 23:22
海さん
いよいよみんな三線の試験だね。。。私も福岡まで見に行けばよかったかな。。。ちょっと後悔です・・・。(..)
みんな合格しますように。。。。私まで緊張してきたよ。
私も再来年関東支部にて試験だぁ~。三線稽古しなくちゃね~。1日10分でも。わかっちゃいるけどできないさ~。。。私。
いよいよみんな三線の試験だね。。。私も福岡まで見に行けばよかったかな。。。ちょっと後悔です・・・。(..)
みんな合格しますように。。。。私まで緊張してきたよ。
私も再来年関東支部にて試験だぁ~。三線稽古しなくちゃね~。1日10分でも。わかっちゃいるけどできないさ~。。。私。
Posted by -taka- at 2005年09月18日 00:10
takaさん、先日はコメントありがとうございます!
早速、お邪魔しちゃいましたー。
私も小学生の頃、父の仕事の関係で、ちょっとだけ
九州に住んでいたことがあります。
東京とは何もかも違って(言葉とか、遊び方とか)、
子供ながらにもカルチャー・ショックを受けたけど、
いつの間にかすっかり馴染んでましたー。
子供って、大人が思っているより、環境にちゃんと
順応するものなんですよね。
あの頃は、九州弁を話してたけど、東京に戻った途端、
自然に標準語(東京弁?)に戻ってました。
今は、沖縄の方言に四苦八苦してます。
だって、英語より難しかったりするので(苦笑)。
早速、お邪魔しちゃいましたー。
私も小学生の頃、父の仕事の関係で、ちょっとだけ
九州に住んでいたことがあります。
東京とは何もかも違って(言葉とか、遊び方とか)、
子供ながらにもカルチャー・ショックを受けたけど、
いつの間にかすっかり馴染んでましたー。
子供って、大人が思っているより、環境にちゃんと
順応するものなんですよね。
あの頃は、九州弁を話してたけど、東京に戻った途端、
自然に標準語(東京弁?)に戻ってました。
今は、沖縄の方言に四苦八苦してます。
だって、英語より難しかったりするので(苦笑)。
Posted by buddy at 2005年09月23日 13:15
buddyさん
遊びにいらしてくださってありがとうございます。
九州に住んでいらしたことがおありなんですね。^^
子供の順応力ってすごいな~って今回の引越で思いました。
でもまた何年か後に転勤で新しい土地へ行くとき
今度はきっと小学生になっているので
今回の引越よりは心配なところもあります。
次の転勤先が沖縄になる事を日々祈ってるのです。(笑)
また遊びに行きますね。^^
遊びにいらしてくださってありがとうございます。
九州に住んでいらしたことがおありなんですね。^^
子供の順応力ってすごいな~って今回の引越で思いました。
でもまた何年か後に転勤で新しい土地へ行くとき
今度はきっと小学生になっているので
今回の引越よりは心配なところもあります。
次の転勤先が沖縄になる事を日々祈ってるのです。(笑)
また遊びに行きますね。^^
Posted by -taka- at 2005年09月24日 00:18