2005年11月23日

東京白金:Atelier de Reve。

晴れ週末日曜日、かなり肌寒いも快晴。運動不足解消もかねてまたぶらぶらと散歩に行ってきました。
この夏同窓会で久しぶりに中学校の友人たちと再会した時に、
中・高同級生が白金のお店にパティシエとして働いていると聞き、
行こう行こうと思っていたのですがなかなか足を伸ばせずやっと今回行く事ができました。


南北線白金台下車徒歩5分。昔は南北泉なんてなかったので白金に来るのも随分と便利になったものです。
(大体白金に来るのも何年ぶり???)
大通りから一本横に入った静かな住宅街にアトリエ ド リーブはありました。


東京白金:Atelier de Reve。


淡いクリームオレンジ色ベースのお店。ケーキとパンを焼くいい匂いが、、、。

早速店内に入りケーキを品定め、、、。値段はどれも400円前後、白金という土地柄から考えると
かなりリーズナブル。パンのシェフも別にいらっしゃり、パンの種類も豊富!
あいにく店内では食べる事やお茶を飲むことは出来ない、TAKE OUTのみのスタイル。
どうしても食べたい場合は、テーブルがお店の外のテラスにひとつだけあるので
そこ座って食べる事は出来ます。

東京白金:Atelier de Reve。

このシュークリームはお店からのプレゼント。(ありがとうございます)
ららぽーとでも食べれるそうです。(東京パン屋ストリート)

東京白金:Atelier de Reve。

東京白金:Atelier de Reve。

東京白金:Atelier de Reve。


お店の方にシェフはいらっしゃるか尋ねたところあいにく日曜日はシェフはお休み。(残念)
お店の方の話によると、12/15放映分TVチャンピオンにパティシエとして
出演するとの事・・・。忘れずに見なければ、、、。

*先ほどそのパティシエさんから電話あり、自由が丘のスイーツフォレストにも今度出店するそう。
 こちらも今度行ってみよう。。。


美味しいケーキにお腹も満腹!このあと運動もかねて白金→広尾→恵比寿まで歩き
恵比寿ガーデンプレイスの麦酒記念館でビールの勉強???をしました。。。

東京白金:Atelier de Reve。

結局〆はビール、、、。歩いて消費したカロリーも・・・。^^;


同じカテゴリー(東京)の記事
ラウンジにて
ラウンジにて(2009-08-05 09:52)

どん底。
どん底。(2008-06-27 10:21)


Posted by Luna at 11:29│Comments(6)東京
この記事へのコメント
こりゃまた良さげな店ですわ~TVも楽しみですね!

今日は天気が良かったので、楽しい散策に散策になったのでしょうね。
Posted by デブリーマン at 2005年11月23日 18:50
こんばんは~(*^。^*)
素敵な建物のお店ですね!
お友達がパティシェとして働いてらっしゃるんですね!
羨ましいな~って感じです。

12/15のTVチャンピオンですね!
毎年のクリスマスのTVチャンピオン版は、必ず見てます&録画もしてます!
苺が浮いてますが。。。娘さんが持ってらっしゃるんですか?

あ・・・いつ帰って来られるんですか?
Posted by kikyou at 2005年11月23日 20:14
おっと、ケーキねたかと思いましたが、しめはやっぱりビールですね!
あぁ~、このケーキとっても美味しそうですぅ...♪
えぇ、ビールも!!
Posted by みさ at 2005年11月24日 20:15
デブリーマンさま

是非みてくださいネ~!TVチャンピオン。
忘れないように私もしなければ・・・。(物忘れが激しいので)
白金の紅葉はまだまだという感じでしたが、
さすがにもう今ごろは紅葉したかもしれませんね。^^
お返事が遅くなりごめんなさい。
Posted by Luna at 2005年11月27日 23:27
kikyouさま

こんばんは。
今日戻ってきました~・・・
2時間半で戻れるようになったとはいえ、
やはり座りっぱなしは疲れますね。^^;

TVチャンピオン是非是非みてくださいネ。
どんなスイーツが出てくるのか今からとっても楽しみです。♪
そちらは紅葉が見事で驚きました~^^
Posted by Luna at 2005年11月27日 23:30
みささま

おかえりなさい。
旅は旅いかがでしたか?
最近家のちかくに
宮崎地鶏を炭火焼で食べさせてくれるところが
openしたので、博多時代を懐かしく思いながら
地鶏炭焼きやチキン南蛮を食べています。
もちろん焼酎もお湯割で一本開いてしまいましたが・・・。^^;
Posted by Luna at 2005年11月27日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。