2008年05月31日
マリア・ルイサ公園にて(Plaza de Espana)。
Hola! Que hay?
Yo ?Yo muy muy bien.
雨が降っている東京なんだよ。
明日は運動会なんだよ。
今日中にやんで欲しいんだよ。
ママの首方はいったん快方に向かったんだけど
また痛くなり、再び神経ブロック注射を打ったんだよ。
今は大分良くなっているそうなんだよ。
でも昼過ぎになると、ずっとパソコンに向かい仕事をしている関係で
だんだん首が痛くなってくるそうなんだよ。。。。
セビージャへ到着した翌朝、マリア・イルサ公園に行ったんだよ。
別名スペイン広場。
1929年の博覧会でスペイン館だった所だそうなんだよ。

ここにはずっと旅の間ママが捜し求めていたものがあったんだよ。☆
Yo ?Yo muy muy bien.
雨が降っている東京なんだよ。
明日は運動会なんだよ。
今日中にやんで欲しいんだよ。
ママの首方はいったん快方に向かったんだけど
また痛くなり、再び神経ブロック注射を打ったんだよ。
今は大分良くなっているそうなんだよ。
でも昼過ぎになると、ずっとパソコンに向かい仕事をしている関係で
だんだん首が痛くなってくるそうなんだよ。。。。
セビージャへ到着した翌朝、マリア・イルサ公園に行ったんだよ。
別名スペイン広場。
1929年の博覧会でスペイン館だった所だそうなんだよ。

ここにはずっと旅の間ママが捜し求めていたものがあったんだよ。☆
グラナダでフラメンコを見た頃から
ママはお土産にと決めていたフラメンコで使う
abanico(扇子)とmanton(ショール)をずっと探していたんだよ。
だけどなかなかいいのがないし、
しかもホテルとかに売っているのはびっくりするくらい高かったんだよ。

ここなんだよ。
スペイン広場に、おば様がお店を広げていたんだよ。
扇子の種類も色々あって色がとってもきれいだったんだよ。
mantonの種類も豊富!ママは迷いに迷って3枚選んだんだよ。

向かって右のおば様が店主なんだよ。
アバニコを6本、マントンを3つ買ったら
まとめ買い価格にしてくれて、やすくしてくれたんだよ。
Muy barato.

ここの公園にはスペインの各都市の絵が(Barcelonaとか)タイルに
描かれていて、とても綺麗なんだよ。
アバニコとマントンに見とれて時間がなかったので
全部見れなかったし、写真も撮れなかったんだよ。
ツアーの人たちは結構見れたワーっていっていたんだよ。

広場にある噴水だよ。
バルセロナのカタルーニャ広場にある噴水を
思い出したんだよ。

衣装を着て民族音楽の演奏をしている人もいたんだよ。
CDも売っていたんだよ。

ママも怪獣もこれが何の塔だったのか・・・・、覚えてないんだよ。。。^^;

サンタ・クルス街(Barrio de Santa Curz)なんだよ。
かつて15世紀くらいまで、ユダヤ教徒の居住区だったんだよ。
細い路地に白い家並みが残る美しい街なんだよ。
これからカテドラル(ヒラルダの塔)へ行くんだよ。
+++続くんだよ+++
ママはお土産にと決めていたフラメンコで使う
abanico(扇子)とmanton(ショール)をずっと探していたんだよ。
だけどなかなかいいのがないし、
しかもホテルとかに売っているのはびっくりするくらい高かったんだよ。

ここなんだよ。
スペイン広場に、おば様がお店を広げていたんだよ。
扇子の種類も色々あって色がとってもきれいだったんだよ。
mantonの種類も豊富!ママは迷いに迷って3枚選んだんだよ。

向かって右のおば様が店主なんだよ。
アバニコを6本、マントンを3つ買ったら
まとめ買い価格にしてくれて、やすくしてくれたんだよ。
Muy barato.


ここの公園にはスペインの各都市の絵が(Barcelonaとか)タイルに
描かれていて、とても綺麗なんだよ。
アバニコとマントンに見とれて時間がなかったので
全部見れなかったし、写真も撮れなかったんだよ。
ツアーの人たちは結構見れたワーっていっていたんだよ。

広場にある噴水だよ。
バルセロナのカタルーニャ広場にある噴水を
思い出したんだよ。

衣装を着て民族音楽の演奏をしている人もいたんだよ。
CDも売っていたんだよ。

ママも怪獣もこれが何の塔だったのか・・・・、覚えてないんだよ。。。^^;

サンタ・クルス街(Barrio de Santa Curz)なんだよ。
かつて15世紀くらいまで、ユダヤ教徒の居住区だったんだよ。
細い路地に白い家並みが残る美しい街なんだよ。
これからカテドラル(ヒラルダの塔)へ行くんだよ。
+++続くんだよ+++
Posted by Luna at 10:56
│セビーリャ