アルハンブラ宮殿(世界遺産)♯1。

Luna

2008年04月15日 19:53

サクロモンテの丘の洞窟のtablaoで
地元のフラメンコを見た後、マイクロバスに乗り
アルハンブラ宮殿の夜景を見たんだよ。

朝晩冷え込むとあって息も白くなるほど
寒かったけど、とっても綺麗なアルハンブラ宮殿の夜景だったんだよ。

ママのへたくそな写真でよくわからないけど
みんな、感嘆の声を上げていたんだよ。




ちょっと光りすぎている写真なんだよ。。。


今度は暗すぎてよくわからない写真なんだよ。

13世紀前半に築かれたスペイン最後のイスラム王朝、
ナスル王国の首都だったグラナダなんだよ。
21代の王様によって造られたんだよ。

アルハンブラはアラビア語で『赤い城』という意味なんだそうなんだよ。
城壁に使われた石が多量の赤鉄を含んでいるため、城壁が赤く
見えたことにちなんでいるそうなんだよ。


添乗員さんがとっても詳しくスペインの昔の歴史の解説をしてくださって
勉強になったんだよ。


バスはホテルに戻り怪獣はぐっすりと寝たんだよ。
翌日も出発は早く、朝ごはんを食べ
8時半すぎに現地ガイドさんとアルハムブラ宮殿で
待ち合わせをしているということで
8時15分にはホテルを出たんだよ。


現地ガイドさんは日本語を話せるスペインの方だったんだよ。
大阪に行って勉強したそうで『ぼちぼちいきましょか~』って
言って、みんなびっくりしていたんだよ。





ツアーで予約しているので待つことなく入れたんだよ。
でも、1分でも予約時間に遅れると、すぐにキャンセルにされるそうなんだよ。
今度いつかママと来るときは
時間には注意をして(その前に予約して)来ようと思うんだよ。





入り口付近には切符を買う人なのか
予約していなくて当日券を買う人なのかわからないけど
結構並んでいたんだよ。。。
朝一でもこうだから昼ぐらいになると
きっともっと混雑すると思うんだよ。




現地ガイドさんがチケット発行を取りに行っている間
怪獣は写真をとっていたんだよ。





ガイドさんがチケットを持ってきてくださって
いよいよ待ちに待ったアルハンブラ宮殿の中に入るんだよ。





アルハンブラ宮殿は大きく3つに分かれているんだよ。
これからゆっくり見学するんだよ。

関連記事