沖縄本島は本部・今帰仁の先にある、運天港から1日2便船(
ニューいぜな)が出ています。
運天港までのアクセスは、那覇空港から車で高速を使って2時間程(だったかな?)。
今回は佐久間さんとちび怪獣ちゃんが迎えに来てくださり、車で運天港へ。
羽田を定刻より少し遅れて離陸した飛行機は、正午をすこし過ぎた頃に那覇空港に到着。
15時半運天港発の第2便に間に合うようにと、那覇空港をあとにしました。
途中、今ブームであるという
大家(うふや)でおそばを食べ
(わたしはもちろん!
ゴーヤチャンプルーオーダー!です♪)、運天港へ到着。
15時半の出航には余裕で間に合いました^^
運天港の切符売り場&待合室。周囲にはかなり広い駐車場があります。
運天港~仲田港までの運賃は大人片道1760円往復3350円
怪獣たちは小学生未満なので無料♪(小学生以上の怪獣は片道880円往復1680円)
来年からは怪獣も運賃がかかるのねー(T_T)ウウウゥッ、、、。
切符も購入し、いざニューいぜなへ。
のどか~な運天港の待合室とはうらはらに、船はえらく豪華!
大きさも今まで乗った離島船の中でも一番大きい。
しかも、
琉球国王第二尚氏始祖 尚円王金丸様が大きく描かれていて
あまりの色鮮やかな船に少々びっくりしました。
ほんの数時間前に初めて会った怪獣たち、船の広いスペースで
船酔い対策のため仲良くおねんねちゅう。(お目目はぱっちりですけど・・・)
ちょうどこの時間八重商の試合が!船酔いに苦しみながらも
床にはいつくばって応援しました。(結構揺れたのです船。)
ニューいぜなの船内。とてもきれいで広いです。
私たちがごろんと寝ていた、仮眠できるスペースなどもあり快適です。
約1時間で船は仲田港に到着。那覇から運天港へ向かう途中はところどころで
雨が降っていて、車内から泊まる宿へ宿泊確認の電話を入れたら
『風吹いているよー、運天港から船出るかねー』といわれドキドキしていたのが
うそのよう。1枚目の写真のようにすっきりと晴れていました^^
切符売り場のガラス窓のところに↑の写真が。
今公開中の
『涙そうそう』の撮影をしたみたいで写真とサインが飾ってありました。
なかなか映画を見に行けないあわただしい日々ですが、なんとか夜怪獣を寝かしつけた後
この映画だけは見に行こうと思います=333333
ターミナルの中にはおみやげ物を買うショップなどがあり
食堂やcafeなんかもあります。バイキングの店もあったなー。
新米でました!
お土産に買って帰りたかったけど、、、重さに断念!
船を降りてターミナル内で真っ先に目が行ったのは、
大好きな伊是名島出身の版画家である
睦稔さんの作品。
さぁー!
版画の舞台となる風景に出会いに島を歩きましょう~!!!